12月議会 一般質問のご報告

みなさま:

12月もすでに半ばになり、今年もあとわずかです。
寒さが厳しくなってまいりました。どうぞ、ご自愛のほどお祈り申し上げております。

昨日、松本市議会にて一班質問を行いました。

国会でも、水道法など、私たちの暮らしに直接影響を与える法案がわずかな審議で通ってしまったりして、大変不安な思いを抱いております。今回の質問事項は下記のとおりです。詳細、文書にて後日記載させていただきます。

13 田口輝子 議員(みんなの未来) 【一問一答】

1 危機管理について
 (1) 安定ヨウ素剤の配布について
  ア 備蓄状況と配布について
  イ 事前配布について
  ウ 周知について
2 男女共同参画の視点からの被災母子支援について
 (1) 避難所運営支援の窓口について
 (2) 運営マニュアルの作成について
 (3) 保育園の活用について
 (4) 支援センターについて
3 環境政策について
 (1) 学校での節電・再生可能エネルギーの教育について
4 「水道法」改正について
 (1) 市の見解について

新聞各社でも報道をしていただいております。

中日新聞12/13朝刊)

f:id:kagayakikai:20181213093459j:plain

 

 

第6回福島原発の現状を学ぶ現地視察交流ツアー 2日目

11/19 二日目は8:00に宿泊していたかんぽの宿を出発

9:30には常磐道を北上して富岡インターへ

まず、浪江の「希望の牧場」へ参りました。希望の牧場の吉沢さんは8/5に行われた浪江町町長選にも出馬されました、残念ながら当選は叶いませんでしたが、3・11行こう、「べこや」として、牛たちを殺処分にさせない活動を行っている方です。残念ながら当日お会いすることはできませんでしたが、広々とした牧場で放牧されている牛たちの姿と放射線量に胸塞ぐおもいでした。

f:id:kagayakikai:20181213101538j:plain

浪江町の「希望の牧場」にて

その後、浪江町の中をまわり、住民の反対にもかかわらず富岡町に作られたエコテック福島(特定廃棄物(10万ベクレル以下)埋立処分場)などを見て回りました。
夜ノ森公園では、道を隔ててあちらは、帰還困難区域。こちらは、避難指示解除。と、わずか数メートルの距離でそのように分けることに不安を覚えました。

f:id:kagayakikai:20181213102236j:plain

夜ノ森公園にて

f:id:kagayakikai:20181213102347j:plain

夜ノ森公園〜かつては桜の名所として賑わっていた

f:id:kagayakikai:20181213102236j:plain

「復興」というものはなんなのか?
子ども達は守られているのだろうか。まだまだ、すべきこと、できることはたくさんあると考えております。
 

11/18 第6回 福島原発の現状を学ぶ現地視察交流ツアー 1日目

11/18、毎年行われている原水禁松本地区主催の福島被災地現地視察に参加いたしました。
1日目は、かんぽの宿いわきにて
「第1原発の過去・現在・未来」〜 石丸小四郎さん講演

youtu.be

そのほか、福島原発の労働問題についてご報告をいただきました。

ぜひ、下記の動画をご覧ください。

 

youtu.be

youtu.be

前川喜平さん講演会「主権者となるために」に参加いたしました

皆様:

お元気ですか?秋も深まり、街角では金木犀の香りが匂う季節となりました。
9月議会の本会議も一段落いたしました、三連休の最終日9/24に「主権者となるために」と題しました前川喜平さんの講演会が千曲市のあんずホールで行われました。

私は、後援会「輝き会」の皆さんとバスで参加をさせていただきました。37名の方にご参加いただきました。

1947年に制定された教育基本法の前文から、その改悪、そして、主権者として憲法を学んでいくことで「国民主権基本的人権の尊重、平和主義」の大切さを考えること。

また、主権者教育の重要性を「賢明な国民が賢明な政府をつくる」こと、そして教師の政治的中立性が重要であること中立の意味についての考察も明快でした。

西ドイツの「ボイステルバッハ・コンセンサス」(

“政治教育の先進国”ドイツが打ち立てた「3つの原則」 - Yahoo!ニュース

より、「圧倒の禁止の原則」「論争性の原則」「生徒志向の原則」などをあげていらっしゃり、現在の「道徳」という教科には問題点があることの指摘もあり、自らの頭で考え、個人の自立が大切であること。まさに、その通りだと思います。

「誰かがいったから」「一億層玉砕」が「一億総懺悔」などという言葉で語られ、いつの間にか横並びを求める同調圧力に慣れてしまう、その状態を、自ら考え、自らの言葉で語る。そして、行動する。そんな風に出来る教育現場をつくっていけるよう、精一杯頑張ってまいります。

今月は、昨年の12月、今年の6月での議会での質問をまとめて「議会報告」を作りました。是非、ご覧ください。

f:id:kagayakikai:20180926160856j:plain

f:id:kagayakikai:20180926160744j:plain

 

 



残暑お見舞い申し上げます

暑い日が続いております。今年は、大雨による災害、逆走する台風など例年とは異なる異常気象。これも、やはり「地球温暖化」の一つの顕れなのでしょうか。

どうぞ、皆様お体お労りくださり、この夏を元気にお過ごしください。

さて、私は6月議会が終了後は7/7,8に、全国からお客様を松本にお招きして「全国フェミニスト議員連盟サマーセミナーin松本」をお招きする会の実行委員長をさせていただきました。

一日目は菅谷市長の基調講演そして、

f:id:kagayakikai:20180815175310j:plain 

続いてシンポジウム「女性の活躍!女性の視点で未来を切り拓く」f:id:kagayakikai:20180815175413j:plain

2日目は、分科会といたしまして「ワーク・ライフ・バランス」、「子どもの人権と居場所づくり」「多様性を認め合う社会を目指して」と3部門に分かれ、それぞれ活発な議論が繰り広げられ、アピール採択を行い私も全国のみなさんに、元気と勇気をいただきました。
こちらで、当日のアピール文をご覧いただけます


その後は、研修などに参加、委員会活動等をさせていただいておりました。

 8月に入り、本日15日は例年同様、広沢寺におきまして「平和の鐘」の活動で、松本地区護憲連合の皆さんと「平和への祈り」をこめて鐘を撞かせていただきました。
子ども達の、そして、これから生まれてくる子どもたちに平和な社会をつないでいくそのためにも、一層努力をしてまいります。

f:id:kagayakikai:20180815182501j:plain

広沢寺「平和の鐘」



今年度は任期4年目で2回目となる、教育民生委員会委員です。
どうぞ、ますますのご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
今日の、鐘の音をどうぞお楽しみください。

20180815 平和の鐘@広沢寺 - YouTube